シャーロック・ホームズ[緋色の研究] [四つの署名] 読書感想【2】 

世界最高の名探偵‼

 ベーカー街駅前のシャーロック・ホームズ像

今回から数回に分けて推理小説の古典『シャーロック・ホームズシリーズ』の所謂『正典』と言われているものの感想を上げていきますのでもしよろしければお付き合いください。


まず今回読んだのはこちらの二冊‼
『緋色の研究』『四つの署名』です。

目次

キッカケ 

これらは最近読んだ本ではなくて本をよく読むようになった頃に読んだものです。
やっぱ、本を読み始めると古典や名著を読みたくなるじゃないですかw
でも、名著や古典って難しいし途中で挫折する・・・
そうだ!シャーロック・ホームズシリーズでいいや!
というなんともテキトーな理由で読み始めました。

『緋色の研究』

最初は記念すべきシャーロック・ホームズシリーズ第一作!


事件解決から1部まるまる使って犯罪動機を描いているのは驚きました。
読んでいる途中で「あれ?これもう直ぐ解決じゃない?でもまだ三分の二ぐらい残ってるし・・」と疑問に思っていました。
普通の人ワトソンが変人天才のホームズに翻弄されているのが面白い。
二人の出会いの部分で今後お約束になるホームズ推理がこれでもかと披露されています。

第二部は第一部で犯人が解っているので登場人物に不幸が起きるのが解る分読んでいて辛かったですね。
小説を読むときって頭の中で何となく登場人物をイメージしますよね。
私は犯人をドウェイン・ジョンソンでイメージして読んでました。
ちょっとワイルドすぎますかねw?

『四つの署名』

次に読んだのは『四つの署名』



冒頭にホームズがコカインをやっていて驚きました。
世界的に有名なキャラクターなのでまさかそんな描写があるとは・・・ホームズって思っていた以上に変わったキャラクターなんだと知りました。
『緋色の研究』同様なんでもない状況からホームズの類稀な観察力と推理で事件を解決するという流れですね。
後半のボートチェイスはなんか映画のクライマックス感が出ていて良いですね。
それからワトソン君、結婚おめでとう!
作中で疑問に思ったのですがショルト少佐はお宝を換金していないのにどうやって裕福になったのでしょう?
元々裕福な家庭だったのでしょうか?
でもそうなると借財で困る事がないと思うのですが・・・・・

読後 

読み終わって意外に感じたのは、犯人を読者が推理できる展開ではないという点です。
推理小説ってそういうのをイメージしていました。
作中でいきなり犯人はこの人です言われて私の頭の中は「 !?!?  」となりました。

後で色々調べてみたらシャーロック・ホームズシリーズによって推理小説が一つのジャンルとして確立されたようですね。
そのため、今の推理小説においてのセオリーに当てはまらないところが多くあるようです。
しかし、反対にホームズ作品で用いられた描き型が後の推理小説に取り入れられていることも多々ありこの作品の凄さを感じました。
ホームズシリーズが後に与えた影響などは後の感想記事で触れたいと思います。

次回は執筆順に『シャーロック・ホームズの冒険』の感想をあげたいと思います。


いじょ~流水でした。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史好き/読書好きな一般サラリーマン
歴史のおもしろさや読んだ本の紹介などの記事を書いています。
もし興味を持っていただけたらブックマークなどしていだだけると嬉しいです。
Twitterもやってます。
記事更新の情報なども発信しています。

目次