どうする家康– tag –
- 
	
		  乱世の終焉 大河ドラマ どうする家康【第48回 神の君へ】どうも流水です。 【感想】 今回は最終回茶々が自害するシーンは最後に現代日本人批判のようなものが入ったところ以外良かったと思います。早々に大坂夏の陣が終わり、家康臨終シーンがメインとなりました。死んだ瀬名や信康も登場し、今際の際として、今...
- 
	
		  淀の想いと秀頼の決断 大河ドラマ どうする家康【第47回 乱世の亡霊】どうも流水です。 【感想】 今回は大坂冬の陣から夏の陣へ回茶々が持つ天下人への野心と家族への愛情の葛藤が描かれました。茶々がずっと慕っていた、空想の中の家康に裏切られたことにより家康への憎しみが生まれていた茶々。秀頼を自身が思い描いた理想...
- 
	
		  両軍激突 大河ドラマ どうする家康【第46回 大坂の陣】 感想どうも流水です。 【感想】 今回は大坂冬の陣回。遂に開戦した徳川VS豊臣。毎回、大坂の陣が描かれると悲しいことになる片桐さん 今回もあわや殺されるところを千姫伝いに危機を知った織田信雄の助言でなんとか逃げ延びました。必死に豊臣と徳川のとりなし...
- 
	
		  徳川と豊臣並び立たず 大河ドラマ どうする家康【第45回 二人のプリンス】 感想どうも流水です。 【感想】 今回は大阪の陣への布石回でした。二条城会見で老獪家康に対してうまく立ち回る秀頼。立派に成長し、人滴しであり駆け引きもできて亡き秀吉の片鱗すら見せています。歴代の中でもかなり優秀な秀頼像ですね。そして、今までの秀...
- 
	
		  誕生。徳川幕府 大河ドラマ どうする家康【第44回 関ケ原の戦い】 感想どうも流水です。 【感想】 今回は徳川幕府開幕回。関ケ原から大坂の陣辺りまでの10年間をさらっと一話にまとめました。前回で負傷していた井伊直政は死んだことが忠勝の口から説明されて終わりでしたね。今回は、康政と忠勝の退場話でもありました。忠勝...
- 
	
		  決戦・関ケ原 大河ドラマ どうする家康【第43回 関ケ原の戦い】 感想流水 どうも流水です。 【感想】 今回は関ケ原回遂に関ヶ原で決戦となった今回。昔の感想で予想していた小早川への脅しはなく、あくまで怜悧冷徹な小早川秀秋が戦況を見て東軍についた(東軍につく流れを家康が作った)という形になれいましたね。予想が外...
- 
	
		  鳥居元忠の最後 大河ドラマ どうする家康【第42回 天下分け目】 感想どうも流水です。 【感想】 今回は関ケ原前哨回。鳥居元忠が華々しく散りました。なぜか近距離で銃で狙われるという謎の描写でしたね。真田の様子が少し描かれ、嫁ぎ間際は武辺者描写が強かった稲姫が良妻賢母要素も描かれていました。そして、有名な小山...
- 
	
		  自身のために死ね! 大河ドラマ どうする家康【第41回 逆襲の三成】 感想流水 どうも流水です。 【感想】 今回は関ケ原準備回今作は、とことん家康の肩を持つ筋書きですね。主人公なのである程度はそうなるのでしょうけどあまり肩を持ちすぎると脚本が陳腐化してしまうと思うのですが・・・・大谷刑部は家康との友好関係も描かれ...
- 
	
		  天下人亡き世 大河ドラマ どうする家康【第40回 天下人家康】 感想流水 どうも流水です。 【感想】 今回は、「夢の後始末」回でした。秀吉の遺言をしっかり守り、秀吉が散らかした後始末を行う三成ですが、ピュアで実直一辺倒が災いして武闘派と軋轢が生まれてしまいました。まぁ、現場と事務方が対立するのは今も昔も変わ...
- 
	
		  欲望の暴走 大河ドラマ どうする家康【第38回 唐入り】 感想流水 どうも流水です。 【感想】 今回は「唐入り回」でした。捨が亡くなったことで、唐に欲望を向ける秀吉。今作の秀吉は欲望に取りつかれた怪物ですね。そんな唐入りを諫めたい家康ですがなかなかうまくいきませんでした。家康の、「そこが知れない頃の秀...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	