【色々書いたな~(T_T)】
あらすじ
故郷の村を後にした栄一は京に向かう前に円四郎の家を訪ねます。
しかし、円四郎は慶喜に付き従い京へ行ってしまったため代わりに妻のやすが出迎えます。
円四郎から栄一達のことを聞いていたやすは栄一達に円四郎が書いた証文を渡し京まで安全に行けるように取り計らってくれました。
京に着いた栄一達は円四郎を何度も訪ねますが多忙のため中々会うことができません。
その間、京にいる志士たちと交流するも多くの志士は不満を言うだけでどうするかというビジョンがありません。
彼らの宴席に付き合うことで手持ちの金が無くなっていき生活が困窮していきます。
一方、慶喜は参与会議に参加するも島津久光らとまだ距離がある様子。
春嶽は幕府が政を返上した方がいいと言い出します。
金が無くなった栄一達は一刻も早く行動を起こすため惇忠に速やかに長七郎を上京させるように最速の手紙を出します。
こうして京に向かうことになった長七郎ですが塾の同志たちが死んだ中、自分一人だけが生き残ってしまったことに今だ思い悩んでいる様子。
思い悩むあまり幻聴・幻覚を見初め混乱の中無実の一般人を切り殺してしまいます。
長七郎が捕縛された情報を知った栄一達は大慌て、長七郎は栄一達からの手紙を所持しておりその中には攘夷運動のことや横浜焼き討ちのことが書かれていました。
「色々書いたな~」と手紙の内容を後悔する二人。
そこへ、円四郎から呼び出しを受けます。
円四郎に幕府側から栄一達に関して問い合わせがあり、仕官を断られたものの一橋と無関係と言うのも忍びなく栄一達の子細を聞きたいという。
そんな円四郎に攘夷や幕府転覆計画のことを素直に話す栄一達。
円四郎は幕府を倒してしまっていいのかどうか判断するには栄一達はまだ知っていることが少なく知った上で判断する重要性を説き改めて一ツ橋への仕官を打診します。
感想
どうも流水です。
今回流水が注目したポイントは
思い悩む長七郎です
◇思い悩む長七郎
今回は長七郎がクローズアップされた回でした。
坂下門外の変で自分だけ生き残ってしまったことを受け止め切れていないようですね。
長七郎が通行人を殺害してしまったことは史実のようで理由として幻覚を見たとも坂下門外の変に加わった嫌疑があったことから通行人を幕府の追手と勘違いしたともいわれているそうです。
今作では、思い悩むあまり幻覚を見て誤って切ってしまったという描き方になりました。
長七郎はこのドラマで栄一や喜作らの長兄のような立場で常に栄一達の前を歩んでいました。
そんな長七郎が精神的に思い悩み結果として道を誤ってしった。
今まで引っ張っていた人物の転落は見ていて悲しいものですね。
栄一達としても長兄的な長七郎を喪失したことにより今後栄一自身が先頭に立って物事を推し進めていくことになるでしょう。
史実ネタ
今回は栄一が上京したということで京関係が語源の言葉を紹介したいと思います。
ところで今では上京するとは東京に出ることですが明治以前は京に出ることを上京すると言っていました。
今回ご紹介するのは「くだらない」の語源です。
あまりいいものではない。大したものではない。
というときに使う「くだらない」という言葉。
この言葉の語源には京都が関わっています。
当時日本の都は京都でした。
そして、江戸というのは江戸時代以前はド田舎で幕府によって100万人都市になってからも「良い物」は京都品という価値観がありました。
先ほど上京という言葉が明治以前は京都に行くことを指すと書きましたが反対はどうなるでしょう?
京に上るの反対は京から下るになります。
そう!下るのです!
京から下ってきた品は良い物。
それ以外の品は下らない良くない品となります。
これが「くだらない」の語源です。
くだらない物とはこの製品は京品ではない大したことない物ですよ~という意味になるのですね。
来週へ
来週はいよいよ慶喜と栄一が邂逅します。
やっと第一話の冒頭の続きが見れますね。
楽しみです!
それではまた来週
いじょ~流水でした!