狼の最後 大河ドラマ どうする家康【第28回 本能寺の変】 感想

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

どうも流水です。

目次

感想

今回は本能寺回でした。
結局、家康自身は最後の最後で冷静になり、信長を討ち取ることを取りやめました。
本能寺の変は史実通り明智光秀が起こし、信長退場となりました。
瀬名の謀略の時と打って変わって、信長の子どもたちや天皇や公家といった朝廷関係も考慮する必要があると進言する家臣たちは、ちゃんと家臣していましたね。
堺の豪商と縁を結び軍事力を~というくだりは、確かにその通りなのですが縁なんて一朝一夕で結べるものでもないので無理があるな~と思っていたら、準備を徹底的に行ったうえで家康自身が「準備してみたが今は無理」という判断を下していて安心しました。

孤独で冷徹な信長と家族思いで優しい信長

今作では、孤独で冷徹になった人として描かれた信長。
史実の信長にも同様のイメージを持つ方は多いですが、史実の信長には家族に甘く、女性に優しいエピソードが数多くあります。

例えば、信長には信広というお兄さんがいます。
彼は、一度謀反を企てますが、信長はこれを許します。
その後も冷遇されることなく、信長の兄として、活躍します。
他にも三男の信孝は伊賀攻めで盛大なやらかしを冒します。
これに激怒した信長は手紙で「親子の縁を切る」と書き綴っていますが、その後に信孝が処罰された様子はありません。
女性へのエピソードとしては、信長の側室である吉乃の方が小牧山城を訪れた際は信長自らふもと迄迎えに行き、手を引いて案内したという記録があったり、旦那(秀吉)の浮気がひどいと言った寧々に、「そなたほどの妻を持ちながら浮気などあの禿鼠(秀吉)如きが言語道断である」と寧々を励ます手紙を送っていたり、信長には実は優しいエピソードも数多く存在します。
いつか信長が主人公の大河があればこの辺のエピソードも描かれるかもしれませんね。

次週へ

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

来週は神君伊賀越え。
予告で本多正信が登場していたので
いよいよ徳川家へ復帰することになりそうですね♪
それではまた来週。
いじょ~流水でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史好き/読書好きな一般サラリーマン
歴史のおもしろさや読んだ本の紹介などの記事を書いています。
もし興味を持っていただけたらブックマークなどしていだだけると嬉しいです。
Twitterもやってます。
記事更新の情報なども発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次