信頼していた腹心の裏切り! 大河ドラマ どうする家康【第33回 裏切り者】 感想

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

どうも流水です。

目次

感想

今回は数正出奔回。
小牧長久手の戦いで、岡崎中入り部隊に勝利し、意気軒昂な徳川家中でしたが、外交では秀吉が一枚も二枚も上手で矛を収めざる負えなくなります。
人質まで出すはめになり、怒り心頭の家中にあって、一人冷静に事を見ている数正は周囲と徐々に不和になって行きます。
よくある、家中を徳川を守るために秀吉の下に走ったという説では家康は事の真相を理解しているor家康の指示ということになっていますが、本作では家康自身も強硬派のため数正が独断で徳川のために動くという形になりましたね。
家康は、戦のない世を築くためと言いますが、その目的だけなら秀吉が天下を治めてもいいはずです。
その辺りを見抜いてか数正からも「本当にそれだけですか」と言われてしまいました。

出奔を決断する最後のきっかけが家康の「お前がいれば出来る。」というセリフ。
つまり数正がいなければ秀吉に臣従するしかない。というのが何とも悲しいものでした。

数正が孤立していく様子もしっかり描かれており、全体的に良い回でした。

実際どうなの?数正出奔

今作では、あくまで徳川家中を思って出奔した数正
実際の数正が出奔した理由は何だったのでしょうか?
数正出奔には諸説ありますが、流水は、純粋に豊臣に走った説だと思っています。
理由は2つあります
数正出奔では徳川が守られなかった。
②策略の駒として失うには数正のポジションが重すぎる。

①和正出奔では徳川が守られなかった。

これは単純な理由です。
徳川が助かったのは次回に描かれる天災のおかげです。
つまり、数正が出奔したことが徳川を守ることに繋がっていません。
なんなら数正出奔は対徳川決戦を後押ししてしまいました。
よって数正が徳川を守るために出奔した訳ではないだろうということです。

②策略の駒として失うには和正のポジションが重すぎる。

ドラマを見てきた人はよくわかると思いますが、数正は重臣中の重臣です。
徳川の軍事機密も当然知っています。
徳川を守るためとはいえ、数正秀吉の下に送るのはあまりに損失が大きすぎます。

実際問題、数正出奔後に徳川は軍制を一新する必要に迫られました。

以上の2点で、数正出奔は純粋な出奔だと思います。
出奔理由は、ドラマ内でも描かれていたように、熱血三河武士家臣団の中で数少ない冷静に情勢を見渡せる数正がどんどん孤立していったというのが理由なのではないでしょうか。
とはいえ相手は人たらし秀吉ですから出奔を迷う数正に対して「お前が自分の下に来ることは、ひいては徳川を助けることにもなるぞ」というようなことを言った可能性はあるかもしれませんね。
とにもかくにも、数正出奔を知った家康はさぞや驚いたことでしょう。
敵の腹心中の腹心を一本釣りする秀吉の調略手腕はさすがですね。

次週へ

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

来週は徳川最大の危機と豊臣への臣従が描かれる様子。
家康はちゃんと数正の真意に気づけるのでしょうか!
それではまた来週。
いじょ~流水でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史好き/読書好きな一般サラリーマン
歴史のおもしろさや読んだ本の紹介などの記事を書いています。
もし興味を持っていただけたらブックマークなどしていだだけると嬉しいです。
Twitterもやってます。
記事更新の情報なども発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次