大河ドラマ どうする家康【第13回 家康、都へゆく】 感想

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

どうも流水です。

目次

感想

今回は上洛回でした。
忠勝小平太が喧嘩をしたのがまさかの浅井家臣で一触即発でしたが長政が出来た人物で事なきを得ましたね。
顔合わせの際に信長の目指す世を聞かされ「我が二人の弟よ!力を貸せ!」と言われた家康
長政はともかく家康は弟ではないのですがやはり今作の信長家康が大好きで信頼しているようです。
そんな中、家康の人生を大きく変える人物・明智光秀が出てきました。

今作の光秀は一貫して憎まれキャラとして描かれそうですね。
光秀がこのように描かれるということは、今作の家康信長と共に信長が描く世を目指す形で描かれるのでしょう。
その信長を殺害する光秀は、敵側キャラということですね。
最後に謁見した義昭信長に敵対するということでめちゃくちゃショボい人物として描かれていくようです。
実際の義昭は、将軍としての能力はともかく、外交能力とかはそれなりに有った人物だとは思うのですが今作の役回り的にはこうなるのでしょう。

実際に厳しかった信長の治安維持

今回描かれていた信長の苛烈な治安維持は実際に行われたものです。
信長は上洛の際に、配下の者達に厳しい御振れを出しました。
今回のように町民に乱暴狼藉をしたり、女性に手を出そうとしたりした者達は首を刎ねるというもので、実際に御触れを破った者達は信長直々に首を刎ねた記録が残っています。
これは、田舎の織田家を恐れる京市中の人達に、織田家が、侵略者ではなく京の治安を維持できる優れた大名だということを理解してもらうためでした。

今作の信長が目指すもの

今回で、信長の目指す世が明らかになりました。
今までの信長像にありがちな、「旧態依然とした社会システムを破壊して新しい世を創造する」というものではなく、今作の信長は、「帝の下に将軍が居て将軍の下で武士が世を治めていく。」という保守的な考えのようですね。
また、天下一統を目指す理由に強力な外国勢力の存在に危機感を覚えているというのも今まで描かれなかった信長像だと思います。
作品によっては朝廷を蔑ろにするような描かれ方をする信長ですが今作ではそのような描かれ方はなさそうです。

次週へ

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

来週は金ヶ崎の退き口です。
金ヶ崎では秀吉光秀の殿としての活躍が知られていますが実は家康も撤退で苦労することになるので来週の展開がどうなるのか楽しみですね。
それではまた来週!
いじょ~流水でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史好き/読書好きな一般サラリーマン
歴史のおもしろさや読んだ本の紹介などの記事を書いています。
もし興味を持っていただけたらブックマークなどしていだだけると嬉しいです。
Twitterもやってます。
記事更新の情報なども発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次