大河ドラマ どうする家康【第4回 清州でどうする】 感想

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

どうも流水です。

目次

感想

どうも流水です。
今週は清州同盟の回でした。
予告で登場していた家康と関係ある女性は誰だと思っていたら、まさかのお市でしたね。
あれには驚きました。
今作では縁が深い関係になるようです。
そして、こちらもこれから因縁深い相手になっていく秀吉が登場しました。
今作は信長秀吉も良くも悪くもテンプレイメージでいくようですね。
勝家秀吉をしばくのは「でも、この人後々秀吉に殺されるんだよね」と思ってしまいました。
清州上の雰囲気は独特だった一方で天守や石垣がない造りなどライト層向けの脚本にもかかわらずその辺はしっかりしていて歴史好きとしてはうれしいところでした。

考察

今作はお市と縁が深い設定のようです。
そこで、なぜこのような脚本になったのだろうと流水なりに予想してみたいと思います。
それはズバリ「物語のクライマックスを盛り上げるため!」
ではないでしょうか。
今作は、作中で描かれる歴史的エピソードを彩るために、それらで活躍する人物が初期から登場して視聴者の思い入れが強くなるようにされています。
これは今作が、普段歴史物を見ないライト層を想定しているからだと思います。
実際に家臣団の顔合わせの際は伏見城で壮絶に散る鳥居元忠や三方ヶ原で身代わりを引き受けこちらも壮絶に討死する夏目吉信が登場していたり、同じ超重臣キャラでも徳川四天王筆頭の酒井忠次より後に出奔する石川和正を印象強く描いていたりしています。
彼らも物語を盛り上げる重要人物ですがあくまで家康家臣として、になります。
決してライバルや盟友という、主人公と相対する相手ではありません。
やはりそのポジションが似合うのは同じ戦国三英傑の信長秀吉でしょう。
ですが家康にとってのクライマックスである関ケ原と大坂の陣の頃には信長も秀吉もこの世を去っています。
その頃に相対する人物はというとまだ生まれていないか子どもで、彼らと家康が面識を持つのはずっと後になり視聴者としてはどうしても”ぽっと出”感が否めません。
そこで、お市にクライマックスに相対する存在の繋ぎ(縁)役を担ってもらうのだと思います。
お市と縁があれば当然お市の娘である浅井三姉妹とも縁ができます。
長女の淀殿は物語最後の大坂の陣で相対する存在ですし、三女のお江は二代将軍になる徳川秀忠の正室になります。
ドラマとしても「縁が深いお市の娘」の方が色々お話を描きやすいですし、視聴者としてもぽっと出の淀殿お江より、「あのお市の娘か~」と思えた方が物語に感情移入できます。
ですから今回のような演出になったのではないでしょうか。

次週へ

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

さて、来週からは対今川戦が始まるようです。

また、服部半蔵が登場するようなのでこちらも楽しみですね。
それではまた来週!
いじょ~流水でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史好き/読書好きな一般サラリーマン
歴史のおもしろさや読んだ本の紹介などの記事を書いています。
もし興味を持っていただけたらブックマークなどしていだだけると嬉しいです。
Twitterもやってます。
記事更新の情報なども発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次