大河ドラマ 青天を衝け【第18回 一橋の懐】 感想

【一橋の懐具合を整えたいのです!】

目次

あらすじ

慶喜の挙兵に伴い、一橋と対立するわけにはいかないと天狗党は降伏。
栄一は同志たちと同士討ちという最悪の状況は回避されました。
しかし、天狗党の面々の処分を穏便に済ましたい慶喜の思いとは裏腹に幕府は武田耕雲斎や藤田小四郎を含め天狗党一党を打ち首に処します。
天狗党の処分で憤る栄一達ですが同時に、自分が小四郎を焚きつけたと後悔します。
今回の幕府が下した処分には一橋の兵協力拡大を避けたかった幕府の思惑があると踏んだ喜作は、今までの攘夷思想を捨て、一橋のために生きることを決心します。

一方、この頃から雄藩は攘夷から倒幕へシフトしていきます。
これに警戒感を強める幕府の秀才・小栗上野介
雄藩に対抗しフランスの援助を受け幕軍の近代化、財政改善を計ります。
時を同じくして栄一も一橋家の軍備充実に動きます。
備中の一橋領へ赴いた栄一は兵を集めるために代官を通して心材あるものを探しますが中々上手くいきません。
しかし、領内に遭った私塾に出入りし交流を深めると数少ない私塾の中から沢山の志願者が現れました。
少数の私塾でさえ志願者が出たことから領民から出てこないことに違和感を覚えた栄一はその裏に代官の画策があることを見抜きます。
代官を半ば脅して画策を退けると多くの者達が集まるのでした。
帰還後の栄一は次の一手として多くの兵を養うための資金を整えるために一橋家の財政再建に尽力することを進言。
慶喜からも許可が下り栄一は財政再建に注力していくことになります。

感想

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

どうも流水です。
今回流水が注目したポイントは三つです!
小栗上野介登場
代官VS栄一再び

◇小栗上野介登場

前回ちらっと名前だけ出ていましたが今回から小栗上野介が登場しました。
この人は幕臣きっての秀才で横須賀造船所の礎を築くなどの実績を残しています。
大隈重信は「明治政府の近代化政策は、小栗忠順(上野介)の模倣にすぎない」
日露戦争後に小栗の子孫を訪ねた東郷平八郎は「日本海海戦で勝利を得ることができたのは、小栗上野介さんが横須賀造船所を作っておいてくれたおかげです」。
と言っており日本の近代化に多大な貢献をした人物です。
この人はドラマでも描かれている通り根っからの徳川武士であり、徳川に忠義を誓っている忠臣でもあります。
それ故に、悲惨な目に遭うことになるのですがこのドラマでは触れられないかもしれませんね。
幕末ファンとしては小栗の登場は嬉しいです。

◇代官VS栄一再び

前回は、因縁の代官と相見えた栄一でしたが今回も再び代官とぶつかることになりました。
前回は同じ一橋の人達が力を貸してくれましたが今回は栄一たった一人で渡り合い、難なく勝利を収めました。
一橋家臣としての地位もあるでしょうが栄一自身の成長もあるのでしょう。
今までの経験がここで活かされてきたのだと思います。
栄一の成長を感じられるいい演出だったと思います。

史実ネタ

攘夷から倒幕へシフトする雄藩

作中でも触れられましたが今まで攘夷攘夷騒いでいた雄藩が攘夷から倒幕へとシフトしました。
攘夷をやった結果ただ攘夷攘夷やっていても外国には勝てないことを身をもって知った結果方針転換となったのです。
これは作中で円四郎が語っていた外国と対等に渡り合うという形の攘夷ですね。
そして雄藩は諸外国に太刀打ちできる強い中央集権体制の政府を樹立するために旧体制の幕府を倒すという方向に向かいます。
ただ、近代政府を樹立するために前政権の徳川を徹底的に排除するわけですが実際のところは蛤御門の遺恨など嫌徳川感情からくるところが大きいように流水は感じます。
実際に雄藩の中でも嫌徳川感情が薄い人たちは新政権には徳川にも参加してもらおうという人たちも多くいました。
この先、その辺りがどう描かれるのか楽しみですね。

来週へ

<span class="bold-blue">流水</span>
流水

来週は久々に商人としての栄一が見れそうですね。
農村時代に培った商才と仕官してから得た経験、これらを活かす栄一がどのように描かれるのか楽しみです♪
それではまた来週
いじょ~流水でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史好き/読書好きな一般サラリーマン
歴史のおもしろさや読んだ本の紹介などの記事を書いています。
もし興味を持っていただけたらブックマークなどしていだだけると嬉しいです。
Twitterもやってます。
記事更新の情報なども発信しています。

目次